233件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2021-12-15 12月15日-05号

退職されて今ここで相談業務やっちょるんだねと、そうしたらその退職された方は、「いや、私はクレームを聞くのは得意なんです、頑張ります」と気丈に答えられたのが大変印象に残っています。 国からのワクチン配分量や時期が不明確な中で、何度も何度も修正を重ねてこられました。 令和2年度はまさに新型コロナウイルス感染症に振り回された事業年度でありました。

岩国市議会 2021-03-08 03月08日-03号

そのときに、「葉っぱが落ちて掃除が大変だとか、根っこが通行の邪魔をするとか、そういう苦情はよくあるんですが、樹木の切り方とか、形が悪いというクレームは受けたことがありません」と言われました。 

周南市議会 2020-12-17 12月17日-08号

私、びっくりしたのは、今の時点でこの、市にこれは全然クレーム出しているんじゃないですよ。要はプロジェクトチームが今頃になって何言っているのかなと。だって、これ一番最初からやったんでしょう。私、たしか最初の頃、立ち会わせてもらって。それなのに、今頃になってこれが出て、これ再開発組合の──名前は申し上げないけども、理事長さんが今頃になって、今からの設計変更はごく僅かしかできない。 

宇部市議会 2020-12-14 12月14日-02号

今までは、感染が疑わしい市民真っ先電話等相談するかかりつけ医など、各地域診療所クリニック対応については、電話したけれども相談さえ受け付けてくれなかったとか、保健所に電話してくれと言われたなどの問題やクレームがありました。感染者が増加している現在は、スムーズにPCR検査までの新しい流れができているのでしょうか。まず、本市PCR検査までの流れについてお尋ねをいたします。 

周南市議会 2020-12-11 12月11日-05号

それでは、市民真っ先電話相談するかかりつけ医など、各地域診療所クリニック対応について、つながらない、受け付けてくれなかったなどの問題やクレームなどは、担当のほうでお聞きになっておられないでしょうか。 ◎健康医療部長山本英樹君) 今の問合せ等に対しての御質問でございますが、私たちのほうとしましては、そうした御意見等は伺っていないという状況でございます。

下関市議会 2020-12-11 12月11日-05号

主な業務内容は、入退去業務として、空き家募集時の受付退去受付検査一般管理業務として、各種申請受付相談クレーム等の受付対応家賃収納業務として収入申告書受付納付書の送付、家賃収納維持管理業務として、設備保守点検空き家修繕、雨漏り、水道管の漏水、電気設備の故障など、即時対応が必要な修繕受付対応などを行っております。

下松市議会 2020-12-09 12月09日-03号

やはり、最大音量にするとなかなか、かえって市民のほうからクレームがくるということもありますので、そのあたりもいろいろ考慮しながら放送していますので、これも状況に応じた、そういった対応になろうかというふうに思っています。 ○議長(中村隆征君) 渡辺敏之議員。 ◆22番(渡辺敏之君) せっかく御答弁いただいたんだけれども、もう設置をして、供用開始をしてもう1年以上になるんですか。

山口市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年12月08日

竣工後、注文時と内容が違っていたり、また、お願いしていることが欠落していたりしたら、これは大変なクレームになると思うわけであります。本市公共施設で言えば、施主は発注する市でありますけれども、利用される多くの市民もある意味では施主だと考えるべきだと私はそう思っております。

下関市議会 2020-09-17 09月17日-03号

そのような中で、先ほど話があったとおり、急に市のほうから文面が回って、この時期に無駄なお金を使わず、自粛してくださいという、またまちづくり協議会費用は使用しないでくださいという文面が来まして、長府のほうからもかなりクレームが行ったと思いますけれども、このまちづくり協議会のほうで一応だめという話があったので、急遽、実行委員会ということでやったのですけれども、メンバー的にはもうまち協と全く同じメンバー

山口市議会 2020-09-16 令和2年第4回定例会(4日目) 本文 開催日:2020年09月16日

一般的にカスタマーハラスメントとは、顧客・利用者等による通常のクレームを超えた悪質なクレーム著しい迷惑行為の総称とされています。具体的には、暴言、説教、脅迫、同じ内容をしつこく繰り返す、長時間拘束、暴力、土下座の強要、金品の要求、SNSでの中傷などが挙げられます。カスタマーハラスメントカスハラと省略されることが一般的になってきておりますので、以下カスハラと述べさせていただきます。

下松市議会 2020-09-09 09月09日-03号

このうち、昨年646位であった、1人当たり、人口1人当たり財政歳出額は、緊急財政を目指す地方自治体では圧縮していくのが当たり前ではないかと主張して、そして、また、昨年526位の持ち家世帯比率が活力ある町であれば、持ち家比率が低下するのは避けようがないと主張して、この2点を東洋経済社クレームをつけました。その結果かどうかは知りませんが、今回除外になりました。

周南市議会 2020-07-06 07月06日-05号

本市給付事務については、安全性、問い合わせ、クレーム等対応、短期間での実施、膨大な事務量等を考えれば一概に包括委託が間違っていたとは私は思っておりません。市職員で実施すれば、事務費には計上できない時間外手当費用が発生するはずでございます。 市長は、給付事務の選択について、市民に対し十分説明する義務があると思いますがいかがでしょうか。答弁のほどよろしくお願いいたします。

下関市議会 2020-06-16 06月16日-03号

賢く恐れるというのはどういうことかというと、やはり我々には相手の姿が見えないので、我々も賢くなっては来ていると思うのですけど、いろいろなことがわかってきていますが、まだ、一部というか、いろいろな方からのメールとかがすごくて、必要以上に恐れていて、それがまたクレームに変わって、お互いを傷つけ合ったりとかしているわけです。 

宇部市議会 2020-03-06 03月06日-04号

民間の人は、私も含めていろいろクレームを言ったりなんかしますけども、本業として、ずっと宇部市の将来考えるというのは市の職員さんなのですよね。それとクレームとかいろいろな人がいる中で、それを粘り強く対応しているというのは市の職員さんかなと思うのですよね。だから宇部市がよくなろうとしたら市の職員さんをどのくらいレベルアップできるかというので宇部市の将来が決まるのではないかという感じもするのですね。

長門市議会 2019-12-24 12月24日-03号

苦情クレームは年々増加していて対応が難しくなっていると思っております。ですが、その苦情クレーム対応が全てこじれてしまっているわけではないとは思っております。むしろすばらしい対応をすることでイメージが上がることにもつながってまいります。 更に、苦情の中から行政サービスが改善されることもあると思います。しかし、そのことを説明する際に、対応のまずさから苦情につながることも多いと思います。

山口市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(4日目) 本文 開催日:2019年12月11日

その時点子供たちはクラスで起きている問題の当事者になっているとのことで、こうした意識の変化は保護者にも見られ、担任制をやめてから学校へのクレームは激減されたとのことです。そこでお伺いしますが、本市における学級担任制の現状と課題について、市の御所見をお伺いします。次に、小項目二、多様性の醸成、道徳教育についてお伺いします。